新型コロナウイルスの流行をきっかけに、対面でのコミュニケーションが取りづらくなった現在、せっかくはじめた婚活がうまくいかなくなったという男性は多いのではないでしょうか?
「手当たり次第にマッチングアプリをはじめてみたもの全く会えない」「プロフィールの作成がうまくいかない」「若い女性にアピールするものの、全く相手にされない」など、男性のお悩みはさまざま。
今回の記事では、オンライン婚活がうまくいかず悩む30代・40代男性に知っておいてほしい4つのポイントをお伝えします。マッチングアプリと結婚相談所の違いや、オンラインから交際に発展させるコツもご紹介していきますので、是非参考にしてみてください!
本記事を監修した仲人
本記事は「5star縁結び」代表 川上紫乃さんにご協力いただきました。
「5star縁結び」代表、川上紫乃です!
枚方を拠点に全国の皆さんのを幸せにするお手伝いをしています。もともと独り身の男女をくっつけることが趣味で、仲人は天職だと思っております!とにかく褒める婚活を心がけています。
コロナ以降、出会えないと悩む男性が増加。オンライン婚活がうまくいかないのはなぜ?4つのポイントをご紹介!

余裕のなかった20代と比べて、30代後半〜40代の男性は、仕事面・金銭面でも余裕がでてくる頃。20代のうちに結婚した友人が幸せな家庭を築いているのをみると「そろそろ自分も結婚して落ち着きたいな」と思うもの。
理想の相手の結婚相手と出会いたいと思って始めた婚活も、新型コロナウイルスの流行以降「なかなかうまくいかない」「女性側の会うハードルが上がっている」とお悩みの方も多いようですね。
最初にお伝えしておくと、どんなに辛い時代でも幸せな結婚はできます。
もし今後新型コロナウイルスが落ち着いたとしても、次はどんな時代がやってくるのか、誰にも予想できないでしょう。
世の中が変わろうとしている時、時代の変化に柔軟に対応できる人は魅力的です。恋愛面だけでなく、仕事の面においても、変化に対応できる人は頼もしくみえるでしょう。
オンライン婚活がうまくいっていないな、と思う男性は次の3つに当てはまっていないか一度チェックしてみてくださいね!
①オンライン婚活がうまくいかないのは、自分に合った出会い方をしていないのが原因?

勉強やスポーツ、仕事においても、自分のことをしっかり分析し、自分にあった方法で力を伸ばしてきた方は多いでしょう。ところが、こと「婚活」となれば「とりあえずアプリに登録しておけば……」「出会いの場を増やせば」とやみくもに行動していませんか?
自分にあった方法で、出会いを探すことは、良い結婚相手を見つける上でとても重要です。
何事も、はじまりの前にゴールを描くことが大切です。自分のアピールポイントは何か、どんな女性と家庭を築いていきたいのか、何歳で結婚したいのか……。あなたにあったオンライン婚活の方法を選びましょう。
出会い方1・マッチングアプリを活用して出会う

マッチングアプリを利用して、オンライン婚活に取り組んでいる男性は多いでしょう。スマートフォンひとつで始められる手軽さ、リーズナブルな料金設定は、仕事や趣味に忙しい30代40代の男性にとって、ハードルが低い出会いの形なのかもしれませんね。
●マッチングアプリのメリット
- リーズナブルな価格ですぐに婚活をはじめられる
- 無料で登録できるものもある
- 昔に比べて成婚率やカップル誕生率が上がっている
●マッチングアプリのデメリット
- 宗教・勧誘・サクラは一定数いる
- 男性からアクションを起こすので、女性が受け身
- 会ってみたら写真のイメージと全然違う女性がくることもある
●【恋活目的が多い】マッチングアプリが向いているのは社交的な若い男性

婚活を目的としたアプリも誕生していますが、若年層ユーザーが多いので、どちらかというとアプリは恋活むき。若い女性は同年代または+5歳前後の男性とマッチングしています。
アプリは写真とプロフィールが全て。若くて可愛い子と出会いたいと思っても、30代後半〜40代の男性は恋愛対象から除外されてしまうという厳しい現実が待っているようですね。
また最近では少なくなりましたが、業者やサクラ、新興宗教など、ビジネスや勧誘目的の女性も一定数いるので注意しましょう。
- 20代前半から30代前半の比較的若い男性
- コミュニケーションや外見に自信がある男性
出会い方2:結婚相談所のオンライン婚活で出会う

「結婚相談所に登録するのは、最後の砦」そんな風に考えている男性も、多いことでしょう。マッチングアプリとの違いは、多くの男女を成婚に導いてきたプロの仲人の手を借りられること。入会料や成婚料など費用はかかるものの、登録している女性は真剣に結婚を考えている男女だけです。
遠回りせずに、合理的に婚活を進めたい男性におすすめです。
●結婚相談所のオンライン婚活のメリット
- 学校の先生や看護師など「いいお嫁さん」になりそうな大和撫子系の女性が多い。
- 20代後半〜30代前半の結婚適齢期の女性が多い。
- 仲人のアシストが受けられるから、効率的に婚活が進む
●結婚相談所のオンライン婚活のデメリット
- 仲人からのアドバイスがあるので、ひとりで淡々と進めたい人には向かない
- 一定のお金はかかる
- 本気で結婚したい気持ちがないと続かない
●【婚活目的だけ】結婚相談所が向いているのは、本気で結婚したいアラサー以降の男性

「結婚すること」を念頭においているので、登録しているのは本気で結婚したい男女だけ。登録している女性は、女性ばかりの職場や女子大卒の控えめな大和撫子タイプが多いです。
女性は、出産の年齢を考慮して婚活をはじめるので、男性よりも5歳ほど若い20代後半〜30代前半の層が多いです。恋活目的ではないので「なんとなく彼女がほしい」という遊び目的の男性は、入会できないので注意しましょう。
- 収入や仕事が安定した30代後半〜40代の男性
- 大和撫子タイプの「いい奥さん」と結婚したい男性
- ひとりで積極的に婚活するのが苦手な男性
- 本気で結婚の意思がある男性
②オンライン婚活がうまくいかないのは、清潔感・好感の持てる外見を整えられていないのが原因?

対面でもオンラインでも、婚活を進めていく上で外見を整えることは大切です。婚活がうまくいかないと、ついつい「自分の容姿がよくないからだ」「結局女性はイケメンが好きなんだ」と卑屈になってしまいますが、これは半分正解で半分間違いです。
確かに、女性は男性の容姿を見ています。顔のパーツ?おしゃれな服装?もちろんどちらも大切ですが、第一印象をよくするために最も重要なポイントがあります。
それは「清潔感」。どれだけかっこいい男性であっても、服装がだらしなかったり、髪型が整えられていなかったりするとなんとなく不潔な印象を与えてしまうもの。では、オンライン婚活における高感度のある外見とは一体どんなものなのでしょうか?
綺麗目・シンプル・清潔な服装を心がける。

服装について、難しく考えることはありません。できるかぎりこざっぱりとシンプルな服装を心がけましょう。
対面のお見合いや仕事帰りのデートであれば、ジャケットやスーツがベターですが、ポロシャツや無地のセータなど、ほんのりカジュアルな服装でもOK。ノーネクタイで問題ありませんが、白シャツなど、どこかに綺麗目な要素があるとよいですね。
意外と見落としがち?部屋を清潔に整える

どれだけ外見を整えていても、画面上に映る部屋がぐちゃぐちゃだと、相手の女性に不潔な印象を与えてしまいます。
結婚は人生を共にするもの。お相手の生活感を感じやすいオンライン婚活ほど、普段は見られない一面が見えてしまうものです。アイドルのポスターや、癖のある置物、個人情報がわかるものなどは外しておくのがベター。
Webbingのおすすめは、白無地の背景です。お互いの会話に集中できるシンプルな背景を整えましょう。
③オンライン婚活がうまくいかないのは、プロフィールで自分をうまくアピールできていないのが原因?

意外に思われるかもしれませんが、マッチングアプリでも、結婚相談所のオンラインお見合いでも「プロフィール作り」は大切なポイントです。対面で会う合コンやお見合いと違って、プロフィールは相手に自分を知ってもらう唯一の手がかり。
オンライン婚活がうまくいっていないな……という男性は、一度ご自身のプロフィールを見直してみてはいかがでしょうか?
【今ドキ】オンライン婚活で出会うためのプロフィール作りのコツ!

女性に好感をもたれるプロフィール作りは、時代によって変わってきます。一昔前までは、欠点のない完璧なかっこいい男性を演出するのが主流でした。
最近は、好きな漫画やオンラインゲームなど、趣味や自分がアツく語れるものについて書いておくのも◎
「その漫画、私も好きなんです!」と、同じ趣味を持つ女性との間で共通の話題が見つかるかもしれません。
「自分のことをアピールするのは恥ずかしい」という男性は、職場の同僚や友人からどんな風にみられているか、結婚したらどんな生活を送りたいかに焦点を絞っていけば、自然と伝わるプロフィールが完成するはず。気後れせずに、楽しみながら書いてみてくださいね。
④オンライン婚活がうまくいかないのは、対面で会った時の印象・態度が原因?

恋愛目的の恋活とは異なり、一生を添い遂げるパートナーを探す「婚活」では、女性はよりシビアに男性の言葉遣いや態度などその人の内面を見ているものです。
特に5歳〜10歳以上年下の女性とデートする場合は、
- 若々しさ
- 積極的なコミュニケーション
- スマートな立ち振る舞い
を意識しましょう。
またカフェやレストランでの店員さんへの言動、公園や道端でのお年寄りや子どもへの対応は、意外にみられているもの。お相手の女性だけでなく、周囲への言動や態度にも注意しましょう。
対面デートの疑問① 初回で割り勘はやっぱりNG?

歳の差、収入差、お互いの価値観によっても、考え方が異なる問題ではありますが、初回は男性が支払っておくのがスマートでしょう。
こう最後は、ご飯代は男性が出して、その後のお茶代は女性がお支払いするなど、お互いが負担のない形を見つけられるとよいですね。
オンライン婚活がうまくいかないのはなぜ?結婚したい30代後半・40代男性に知っておいてほしい4つのポイント【まとめ】

新しい生活様式になって早数ヶ月。世の中が目まぐるしく変化しているように、婚活のあり方も日々アップデートされています。
「オンライン婚活がうまくいかないな……」と感じたら、一度立ち止まって自分を見つめ直してみてください。
最後に今回の要点をまとめました。
- 自分にあったオンライン婚活方法を見つける
- オンライン上でも清潔感のある外見を整える(部屋の整理も忘れずに)
- プロフィールを工夫して「会いたい人」を目指す
- 対面で会ったときに「次も会いたい」と思われるように努力する
オンラインを活用して、素敵なパートナーを見つけてくださいね!Webbingはあなたの婚活を全力で応援しています!